第三地区お祭りスタンプラリー始まる
8月27日の日曜日、権堂町 秋葉神社からいよいよお祭りスタンプラリーが始まりました。
10月9日、セントラルスクゥエアでの子供フェスタまで11の神社を巡り歩くスタンプラリー。
スタンプをたくさん集めると最終日に図書券他豪華な景品がもらえます。
秋葉神社ではジュースとポップコーンを無料配布。約150人来店した子供達が大喜びでした。
武井神社の御射山祭に初めて子ども屋台を出店
8月26日の土曜日、
武井神社の氏子さんから武井神社のお祭りに第三地区で実施している子ども屋台を出してお祭りを賑わせて欲しいとの要請がありました。
当日は学生ボランティアも参加してもらい、寿ゞ喜園の特製アイスと綿アメを無料で配りました。

約140名の子供が来店し、普段来ない子供達の歓声が響きわたりました。
4年ぶりの大人神輿も町内を巡り、久しぶりに大賑わいの御射山祭となりました。
桜スクエアで荻原市長とラジオ体操
8月1日の6時半より長野市役所前桜スクエアで昨年に続き第三地区住民によるラジオ体操が開催されました。
大石ラジオ体操コーチの指導により、約300名の子供やお年寄りが爽やかな汗を流しました。


荻原市長も参加してくれ、ラジオ体操終了後は子供達と記念写真を撮ったり、パンや牛乳を頂きながら住民たちと懇談してくれました。

大石ラジオ体操コーチの指導により、約300名の子供やお年寄りが爽やかな汗を流しました。
荻原市長も参加してくれ、ラジオ体操終了後は子供達と記念写真を撮ったり、パンや牛乳を頂きながら住民たちと懇談してくれました。