12月12日 「サンサンひろば」 今年もサンタクロースがやってきた!
12月の「サンサンひろば」では、毎年恒例のクリスマス会が開催され、親子11組12人のお子さんにご参加いただきました。今年も森と木ラボさんのご協力のもと、みんなでトナカイのバッグ作りをして素敵なバッグが完成しました!
そのあと、シャンシャンシャン…♪と鈴の音が鳴り響き、トナカイさんとともに大きな袋を持ったサンタさんが登場!
「メリークリスマス!」の声とともに一人ずつプレゼントを渡し、会場は大きな盛り上がりに包まれました。
そのあと、シャンシャンシャン…♪と鈴の音が鳴り響き、トナカイさんとともに大きな袋を持ったサンタさんが登場!
「メリークリスマス!」の声とともに一人ずつプレゼントを渡し、会場は大きな盛り上がりに包まれました。

11月10日 ソフトバレーボール大会を開催
11月10日、鍋屋田小学校の体育館で、「第19月回ソフトバレー大会」が開催されました。年々バレーボールの技術も向上し、前回王者の権堂Aチームに勝利しようと各チームで好プレーが続出しました。
結果は権堂Aチームが連覇、2位は田町山岸チーム、3位は西鶴賀Aチームでした。
皆さん、熱戦をありがとうございました。
優勝 : 権堂Aチーム
準優勝 : 田町山岸チーム
3位 : 西鶴賀Aチーム
結果は権堂Aチームが連覇、2位は田町山岸チーム、3位は西鶴賀Aチームでした。
皆さん、熱戦をありがとうございました。



10月17日 おでかけウォーキング 秋の小布施散策
10月17日、長野電鉄を利用して、紅葉の小布施に「おでかけしウォーキング」を行いました。ポカポカ陽気で汗ばむくらいのお天気の下、小布施駅からフローラルガーデンまでウォーキング、その後小布施の賑やかな街並みに戻り、ランチやお買い物などを楽しみました。
北斎館から高井鴻山記念館に続く「栗の小径」は栗の間伐材が敷き詰められたとても素敵な小径で、小布施の豊かな風情に感激でした。

北斎館から高井鴻山記念館に続く「栗の小径」は栗の間伐材が敷き詰められたとても素敵な小径で、小布施の豊かな風情に感激でした。


11月13日 鍋屋田小・第三地区合同防災訓練を実施
当初9月4日に予定していた防災訓練を11月13日に延期し、改めて実施しました。今回は、学校・地域・消防が連携して「地域防災力の向上」を目的に計画、特に生徒達が楽しみながら防災の知識を得られるよう消防団が全面的に協力して下さいました。長野市のポンプ操法で優勝した若槻消防団やラッパ隊の実演で子供達も消防団に憧れを持ったようです。中心5地区防災士20名も参加してくれ、総勢500名を超える大防災訓練になりました。


10月19日 第4回 町対抗ペタンク大会 in 鍋屋田小学校体育館
スポーツの秋である10月に、鍋屋田小学校体育館で町対抗ペタンク大会を開催しました。今回は、17チームが参加し大熱戦となりました。田中教育文化部会長の挨拶の後、4コートに分かれて予選リーグを行い、勝ち上がった4チームは決勝トーナメント、その他のチームは順位決定戦を行いました。
新しいメンバーも増え、今回も大変盛り上がりました。 毎年優勝チームが変わりますが、今回は柳町「かめさんチーム」が優勝を勝ち取りました。2位は上千歳「鶴一会チーム」、3位は権堂「権堂Aチーム」です。家族で参加する町も多く、子どもたちのナイスショットに会場が湧き立ち、大人たちのコントロール抜群の絶妙なショットに声援が飛ぶなど、にぎやかな大会となりました。
優勝:柳町かめさんチーム
準優勝:上千歳鶴一会チーム
3位:権堂Aチーム
新しいメンバーも増え、今回も大変盛り上がりました。 毎年優勝チームが変わりますが、今回は柳町「かめさんチーム」が優勝を勝ち取りました。2位は上千歳「鶴一会チーム」、3位は権堂「権堂Aチーム」です。家族で参加する町も多く、子どもたちのナイスショットに会場が湧き立ち、大人たちのコントロール抜群の絶妙なショットに声援が飛ぶなど、にぎやかな大会となりました。