QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
第三地区住民自治協議会

2月27日鍋屋田小学校で認知症サポーター講座を開催

2025年03月06日

 第三地区住民自治協議会 at 11:46 | 行事・イベント
毎年、鍋屋田小学校の4年生を対象に実施している認知症サポーター講座を今年も2月27日(木)13:30から4年生の生徒38名に講習してきました。はじめに地域包括センターの羽根田さんから、認知症は病気なのでおかしな人と思わず優しくしてあげようね、と認知症について解りやすく説明して頂きました。

2月27日鍋屋田小学校で認知症サポーター講座を開催

そのあと、第三地区住自協が誇る劇団による「ご飯を食べた事を忘れるお爺さん」の寸劇を披露。お爺さん役に西澤副会長、義理のお嫁さん役に河西次長が出演し、認知症患者への対応の悪い例と良い例を熱演、本当に喧嘩しているかのような迫力でした。

2月27日鍋屋田小学校で認知症サポーター講座を開催

続いて「帰る家を忘れたお爺さん」の寸劇を、徘徊老人役に浅倉事務局長、通りかかった生徒約に4年生担当の先生、助ける通行人役に岩井PTA会長が出演し悪い対応の例と良い対応の例を披露しました。

2月27日鍋屋田小学校で認知症サポーター講座を開催

見学していた永井校長先生からは、どちらの寸劇も老人役は演技とは思えないくらい真に迫ってましたと変なほめ方をされました。帰りに通りがかった生徒達から「認知症のお爺さんだー!」と声をかけられ少しへこみました。浅倉記


同じカテゴリー(行事・イベント)の記事画像
11月10日 ソフトバレーボール大会を開催
10月17日 おでかけウォーキング 秋の小布施散策
11月13日 鍋屋田小・第三地区合同防災訓練を実施
10月19日 第4回 町対抗ペタンク大会 in  鍋屋田小学校体育館
9月4日 大防災訓練のご案内
11月16,17日 役員視察研修で静岡県立地震防災センターを視察
同じカテゴリー(行事・イベント)の記事
 11月10日 ソフトバレーボール大会を開催 (2025-01-21 11:22)
 10月17日 おでかけウォーキング 秋の小布施散策 (2025-01-21 11:05)
 11月13日 鍋屋田小・第三地区合同防災訓練を実施 (2025-01-21 10:50)
 10月19日 第4回 町対抗ペタンク大会 in 鍋屋田小学校体育館 (2025-01-14 11:51)
 9月4日 大防災訓練のご案内 (2024-08-23 12:46)
 11月16,17日 役員視察研修で静岡県立地震防災センターを視察 (2023-12-04 16:27)